このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 11月 03日
峠のトンネル中程のピークから、出口に向けゆっくりと下っていく。見えるか? 見えないか? お願い、見えて! 祈るよう...
2022年 10月 29日
中学生の頃、自分で貯めたお小遣い+足りない分を祖父から援助してもらい、初めて買ったサイクリング用自転車がBSユーラ...
2022年 10月 22日
ここのところ小貝川周辺に続けて出掛け、さらに先のエリアへと興味がふくらみ、牛久沼から北へ伸びる谷田川周辺の里山路が...
ULOのリフレクターを初めて認識したのは、80年代CS誌オーダー車紹介の1ページであった。そこに掲載されたSWスポ...
2022年 10月 16日
Google Mapを眺めていて、小貝川の小目沼橋より15km程上流に「福雷橋」という沈下橋があるのを見付けた。す...
2022年 10月 09日
「常陸と下総国の間に位置するので"常総"と言うんです」シクロツーリストT編集長、ジェームス吉田さんの質問に答えた店...
'70~'80年代のちょっと古いパーツで組み上げたお気に入りの自転車で行くサイクリングと、20万キロ超えの過走行ALFA145のメンテナンス&ドライブ記録。
MさんのHIROSEと坂東へ Mさんとは、オークション...
MCP月例サイクリングに混ぜていただ.. 手賀沼~利根川周辺を走り...
片倉シルクを復活させる 気楽に乗れる自転車が欲し...
富士オリンピック OG15 押入れの片付けをしていた...
坂手~菅生沼周辺散策 ここのところ小貝川周辺に...